Windows 10 Creators Update が 2017 年 4 月 11 日(米国時間)から順次提供開始となりました。
Windows 10 Creators Update により、Beam ゲーム配信機能が標準搭載され、ゲームモードによるパフォーマンス改善が実現、ゲームに関する設定が 1 カ所に集約されます。これらの新しい機能についてご紹介します。
詳細についてはこちら(英語)もご参照ください。
Beam でゲーム配信
Creators Update には、Beam によるゲーム配信機能が標準で搭載され、簡単にゲームのプレイ画面を配信して視聴者と交流できます。プレイ中に Windows ロゴ キー + G を押すと、ゲーム バーが表示されます。ゲーム バーに新しく追加された [配信] アイコンをクリックすると Beam が起動します。追加のソフトウェアは一切不要です。
Windows 10 にゲーム配信機能が標準で搭載されました。ゲーム バーを使用すると、ゲームのプレイ画面を簡単にストリーミング配信できます。Windows ロゴ キー + G を押して [配信] アイコンをクリックすれば、Beam での配信がスタートします。一連の操作中に追加でログインする必要はありません。
この機能により、だれでもゲーム配信者となって自分の創造性を世界に発信できます。また、Beam の低遅延テクノロジは、遅延が 1 秒未満の視聴エクスペリエンスを実現しており、配信中も視聴者とほぼリアルタイムにやり取りできます。この低遅延テクノロジによって、Beam の配信者は、アニメーションやサウンドを再生するボタンなどのインタラクティブな機能を配信に取り入れられます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームモード
Windows 10 で一貫した快適なゲーム エクスペリエンスを提供するという目標を達成するために、優先的にシステム リソースをゲームに割り振る「ゲーム モード」を開発しました。従来の Win32 ゲームでも Windows ストア ゲームでも機能します。プレイ中にゲーム モードを有効化するには、Windows ロゴ キー + G でゲーム バーを表示し、[設定] ボタンをクリックして、実行中のゲームでゲーム モードを使用するように設定します。ゲーム モードの開発と、PC でのゲーム プレイに関する Windows 10 のパフォーマンス強化については、Creators Update を皮切りに、今後もさらに取り組んでまいります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲーム バーでサポートされるゲームが拡大
Windows 10 Creators Update では、全画面モードでも Windows ゲーム バーが使用できるように、80 以上の人気 PC ゲームにサポートを拡大しました。この機能は、Windows のシステム設定に追加された [ゲーム] セクションでも管理できます。[ゲーム バー] に移動し、[Microsoft が承認したゲームを全画面でプレイするときに、ゲーム バーを表示] の設定がオンになっているか確認してください。サポート対象のタイトルの一覧は、こちら (英語) でご確認いただけます (定期的に更新されます)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
システム設定に追加されたゲーム セクション
Windows のシステム設定のメイン画面に、Xbox のロゴを配した [ゲーム] セクションが新たに追加されました。この新しいセクションには、Windows 10 のゲームに関する設定が集約されています。Creators Update では「ゲーム バー」「ゲーム DVR」「ブロードキャスト」「ゲーム モード」の 4 つの設定オプションを用意しました。特定のゲームに対するゲーム モードの設定は、ゲーム バー (Windows ロゴ キー + G) から簡単にオンとオフを切り替えられます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
h3 {
font-size: 1.5em;
font-weight: bold;
padding: .25em 0 .5em .75em;
border-left: 6px solid #107C10;
border-bottom: 1px solid #ccc;
}
h4 {
font-size: 1.25em;
font-weight: bold;
padding: 0 0 0 .75em;
border-left: 6px solid #107C10;
}